~新着日記~

1415

こんにちは。

今週は、
亀戸店は、8日(水)、9日(木)
勝田台店は、9日(木)
が休業日となります。

よろしくお願いします。
こんばんは。

週末、勝田台と亀戸の店舗にお越しくださった
皆様、ありがとうございました。

今週の休業日は、
亀戸店は、1日(水)、2日(木)
勝田台店は2日(木)
が休業日となります。

それでは、本日分です。

今日もよろしくお願いします。
こんにちは。

3連休、勝田台と亀戸の店舗にお越しくださった
皆様、ありがとうございました。

また亀戸の店舗は17日(水)、18日(木)は休業日となります。

それでは、本日分です。

今日もよろしくお願いします。
こんばんは。
9月に入りましたが、まだ暑い日が続いています。

暑いのですが、お店の方は秋物をどんどんと
補充していますので、是非ご来店ください。

それでは本日分です。


お疲れ様でした。
こんにちは。
勝田台の古着のおじさんだよ。

昨日は台風の影響もあり、ご来店は少なかったです。
今日は打って変わって真夏の様な暑さとなりました。
そんな中、勝田台、亀戸ともにご来店くださった皆様
ありがとうございます。

今日は少し亀戸の話となります。
2024年1月に開店した亀戸の店舗は
開店以来、お店の看板は掲げず口コミとSNSで
集客をして来ましたが、この度お店の目印となる
暖簾(のれん)を軒先に付けました。

どういった商売かを知っていただく為の看板となる物を
今まで一年以上付けなかった理由は、
高齢者と多国籍の方々の多い亀戸の土地柄で、
近所をテクテクと歩く一見の人々が
看板を見て当店を古着屋さんと認識し
覗いてくれたとて、「よし気に入った、買っていこう」
とは、そうそうならないだろう。
最初からそのように想定していたからです。

それは決して消極的な理由ではなくて
商店街にいる回遊客を目当てにするで無く、
自分達の発信力によって集客を行わなければ
日本一の爆裂都市と呼ばれる亀戸では
決して営業を続ける事はできない。
その様な覚悟で自分達は腹を括って開店に踏み切り、
今日まで営業を続けてきたという事です。

それでは、なぜ今更ながらに暖簾を付けたのか?

「カッコつけてデカい風呂敷広げておいて泣き入れやがって。
吐いたツバ飲むなよ。酒ばっか飲んでむくみやがって。
口呼吸が」

などと、親切だと思っていた大人達に少し話を切り出すと
最後まで聞かず、インターセプトで
罵声を浴びせられましたが、自分は全く気にしていません。

話を戻して、暖簾をつけた理由をご説明すると、
非常にシンプルでして、集客は出来ているが
お店の前をニヤニヤと笑いながら歩く方々と
目が合うのが嫌だから。ただそれだけです。

この問題が浮上した際、文字の入らない
至ってシンプルな暖簾を軒先にぶら下げ目隠しにする事で
問題は解決すると思っていました。しかし、
無地の暖簾は看板が既にある状態でやることである。
何の商売をしているのか分かりにくく、
お店のウェルカム感が少ない。
他人を見下す事で自分が強い人間になったと勘違いした
困った大人に見える等。
諸々の理由で却下する事になりました。

そして、誰でも彼でもウェルカムではないのだけれど、
亀戸のノーウェイホームに行ってみたいと思ってくれた人を
温かく迎えられる、ちゃんとした暖簾にしよう。
そういった結論に至りました。

そして必要最低限ではありますが
本店のある「千葉・勝田台」と、
屋号である「NO WAY HOME」。
そしてスワスティカをプリントした暖簾を軒先につける
運びとなった訳です。

この暖簾のおかげで、入り辛いと感じていた人が
今後亀戸のお店に少し入りやすくなったりとか、
既存のお客様方が、従業員を含めて亀戸のお店の事を
より一層気に入って頂き、可愛がってくれるようになれば、
自分達は嬉しい限りです。

どうぞこれからもノーウェイホームを
よろしくお願いいたします。

それでは本日分。

オウサム・・。




こんばんは。
今日も暑い中ご来店くださった皆様
ありがとうございました。
九月となりました。

今月も毎日明るく元気に営業していきたいと思います。
お近くにお越しの際は是非ご来店ください。

それでは本日分。

今月も宜しくお願い致します。
こんばんは。
今日も暑い一日でした。
亀戸、勝田台共にご来店くださった皆様、
誠にありがとうございました。

自分は今日は午前中早い時間帯に品出しの準備に
事務所に立ち寄った後は自宅待機で
書類の整理をしたり荷物を出しに出かけたりして、
お店には出勤しませんでした。


若い時分に個人事業主となり、
今までのらりくらりとやってきました。
それなりに苦労も重ねたかもしれないが
20代とか30代の頃に、もう少しやれることが
あったのかもしれないとか、
もう少し怖がらず色々な物を
見聞きしておけばよかったかもなぁ等と
家族の昼食の為に立ち寄った、牛丼屋の
肉を煮詰めた匂いのする込み入った店内で
ぼんやりと考えながら
注文商品の出来上がりを待ちました。

出来るだけストレスのない、自由な時間を過ごそうと
辛い事を後回しにして逃げ切ってやろうと生きてきましたが、
最近は自分の考えの甘さや至らなさに反省することが
多くなってきました。

少しでも成長できるように
毎日を丁寧に過ごしていこう。
そう思いながら、自宅に戻りました。
そして家族に食事を配り
日曜日のランチタイムで牛丼屋の
バックヤードが修羅場になっていた事を
いつも以上に身振り手振りを加えて
忠実に再現しながら語りました。

八月が終わります。
まだまだ暑い日が続きますが
九月もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは本日分となります。
おつかれちゃん。
こんばんは。
今日も暑い中ご来店くださった皆様
ありがとうございました。
店内は毎日秋物商品を補充しています。
Tシャツ類はセール中となりお求めやすいお値段となっています。
夏物衣類は突如セールを中止する場合がありますので
是非この機会にお買い求めください。


それでは本日分となります。

こんばんは。

今日も暑い中、亀戸店、勝田台本店ともに
沢山のご来店誠にありがとうございました。

明日もお店の方はエアコンをピンピンに効かせて
営業しますので、これからの季節にマッチした
暖かい商品を是非チェックしてください。

また夏物はセールを行っています。
割合的には20パーセント以上の値下げ率だと思います。
まだまだ可愛らしいTシャツなど沢山並んでいますので
是非購入してください。

それでは本日分となります。


今から一人で晩御飯です。
こんばんは。
今日も暑い中ご来店くださった皆様
ありがとうございました。
また、お盆期間中にご来店くださった皆様
誠にありがとうございました。

今週もしっかり働いて、8月を乗り切りたいと思っています。

それでは本日分となります。

今週もよろしくお願いいたします。
こんばんは。
3連休は沢山のご来店ありがとうございました。
木曜日から亀戸は営業を再開します。
勝田台、亀戸ともに夏物衣料は
値引き中で、秋物は少しずつ補充しています。
是非ご来店ください。

また、少し時間が経ってしまいましたが、
先週自分が留守中に、勝田台の開店当時からの
常連様が、函館の毛ガニを持参してくださいました。
ご結婚を機会に環境が変わったようで随分久しぶりの
ご来店となりました。最後にご挨拶をしてから一年以上
経っている気がします。お会いする事はできませんでしたが、
大変嬉しかったです。お仕事が落ち着きましたらまた是非
遊びに来て頂けると嬉しいです。毛ガニは家族で頂きます。
ありがとうございました。
それでは本日分となります。

どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
今日も沢山のご来店誠にありがとうございました。

ご存じの方も多いかもしれませんが、現在勝田台と亀戸ともに
夏服衣料の値下げセールを行っています。
通年、勝田台の店舗は基本的にセールを行わない
硬派な店舗でしたが、今年の夏は珍しくセールを行っています。

理由としては、在庫が増え過ぎて
色々とした事が面倒臭くなってきたという事です。
売上が低迷して路頭に迷っている、
非常にのっぴきならない状況である。
という事ではありません。

理由は何にせよ、お求めやすい価格帯となっていますので
是非ご来店頂き、何かしら購入して頂けると嬉しいです。

それでは本日分となります。

どうぞよろしくお願いいたします。